2014年11月21日金曜日

CASA PROJECTってご存知ですか?

いつもご覧頂きありがとうございます。
傘日和店長の水上です。

先日、京都の烏丸にて、壊れた傘を利用して別のものを作り出す事を目的とされているCASA PROJECTさん(プロジェクトの詳細はこちらをご覧下さい)のイベントにお伺いしました。

普段、製品として完成されているものや、これから傘になっていく行程ばかり目の当たりにしているので、壊れて修理が出来ない傘を別のものとして生まれ変わらせているという事にすごく興味が在りました。

代表のHOUKO様にも色々とお話を聞いて来ましたので、その時の会話に少し触れたいと思います。

烏丸の展示会場の様子です。会場は大きくないので誰でも気軽に入れる雰囲気でしたよ。
 水上(以下M)
このプロジェクトを始められたきっかけはなんですか?
HOUKO(以下H)
大学生の時の課題でリサイクルをテーマとした空間を作る事がきっかけとなりました。
その時は別の素材を使ったのですが、幾つかの候補の中に傘が在ったんです。
それで、卒業制作の時には傘を使い、「かさのいえ」という作品を作りました。

傘の骨をハンガーにされています。並ぶと可愛いですね。
M
傘を使おうと思われたのは何故でしょう?
H
傘って身近に在るもので実際壊れてしまって捨てられてる傘を良く見かけますよね?
そうやって放置されてしまっている傘を、デザインの力で魅力在るものにリサイクルとかリメイクしたいと常に考えています。
また、子供達にもその魅力を伝えたいと考え、色々なものを作る様になりました。

天井から吊るされている様々なフラッグと壁のタープが会場を彩っています
M
傘を取り扱う上で気をつけておられる事って何か在りますか?
H
特に気を付けているという事はないのですが、撥水・防水用の生地なのでそれを活かしたものを作りたいとも考えています。
生地としては裁断しても簡単にほつれないのがいいですね。
また、色々なパーツ(素材)で出来ているので、1本の傘を幅広く使えます。
会場には参加者の方が作られた制作も展示されています。中には小学生の女の子が作った力作もあります。

M
HOUKO様にとって傘とは何ですか?
H
難しい質問ですね…
自分がやりたい事を表現する為の相棒みたいなものですかねー
イベントが在る度に使わなくなった傘を集めていて感じるんですが、世代を問わず皆さんが知っているものですし、長い間大きく形が変化する事が無いもので、すごく身近なものですよね?
だから、共感を得易いんだと思います。
今年で8年目を迎えるこのプロジェクトですが、今では地方にも メンバーが増え今後は全国で幅広くプロジェクトを開催したいです。
そうすることで、より生活と密着した形にしたいと考えています。
こちらも参加者の方の力作、どうやって作られているのかHOUKO様ですら解らない程のこだわりです。
リサイクルやリメイクをするという事にこだわりを持つのではなく、あくまでもデザイナーとして「壊れた傘=素材」としてとらえる事で、純粋に制作に取り組んでおられるのだという前向きなHOUKO様の気持ちを感じる事が出来ました。
このプロジェクトの目的はあくまでも、壊れた傘を無くす事なんだそうです。
その為に色々なものを作って傘の素晴らしさを知ってもらいたいとも仰っておられました。
鞄などもすごく綺麗に作られていました。傘の生地の丈夫さを改めて感じます。

普段は関東の方でプロジェクトを開催される事が多いという事ですが、今後は全国各地に活動範囲を広げて頂きたいと感じました。


最後になりましたが、HOUKO様にはお忙しい中、色々な質問に答えて頂きありがとうございました。今後の活動も楽しみにさせて頂きます!!

2014年11月8日土曜日

SPECIAL ITEM内容変更しました!

いつもご覧頂きありがとうございます。
傘日和店長の水上です。

11月に入り、SPECIAL ITEMの商品を各ブランドの一番軽い商品に変えました。
持ち運びを重視した商品の紹介になってますので、旅のお供にお使い下さい。
http://www.kasa-biyori.jp/?mode=grp&gid=979102

2014年10月28日火曜日

11月も新商品をご用意させて頂きます!!

いつもご覧頂きありがとうございます。
傘日和店長の水上です。

10月も終わりに近づき、京都市内はいよいよ寒さが増してきました。
風邪等引かれない様に皆様お気をつけ下さい。

来月も傘日和の「Special Item」は引き続き-travel企画-を行います。
商品は入れ替えようと思いますのでどうぞお楽しみに!!

少しずつ商品も追加しております!

オロビアンコからは、今月掲載をさせていただいたサテンストライプの婦人傘に加え、来月掲載予定の紳士傘を2品番追加します。どんな柄が掲載されるのかは、もうしばらくお待ち下さい!
Orobianco(オロビアンコ)の新商品はこちら!

グリデカナからは、今月初めから掲載させて頂いている2014年の秋冬の新作が好評発売中です。
水彩画の様なタッチのデザインがキレイなので、是非一度ご覧になってみて下さい!!
Gredecana(グリデカナ)の新商品はこちら!

田中久のオリジナルブランドミニョンからは、先月掲載を開始したボーダー、プチドットに加え、今月新たに2柄をご紹介します。
掲載中のボーダー、プチドットに負けない鮮やかな色合いが魅力です!!
ミニョン(mignon)の新商品はこちら!

更に、まだ詳細は決まっていませんが近々もう1つ新ブランドを掲載する予定もございますので、そちらも乞うご期待です!!
 

2014年10月21日火曜日

この日見た空(10/16)

いつもご覧頂きありがとうございます。
傘日和店長の水上です。

この日見た空を更新致します!
10/16の13時頃の京都市 近鉄の東寺駅近辺の空の様子です。
台風が過ぎ去ってからの空の様子です。まだ少し夏らしい感じもしますね














同日の東寺の空です。 (5分後)
秋になると、少し離れた所でこんなにも空の色が変わるんですね














5分も変わらない時間で撮影しているのですが、こんなにも空の表情が変わるのですね。
まさに秋の空って感じですね。
その時の空の表情はその時にしか撮れないので、すごく貴重な気がします。

また、更新しますので是非ご覧下さい!

2014年10月16日木曜日

雨の風景ー台湾の場合ー

いつもご覧頂きありがとうございます。
傘日和店長の水上です。

日本洋傘振興協議会の広報に台湾の傘事情がありましたので 、少し紹介させて頂きます。

沖縄の与那国島からわずか100km程に在る台湾では、夏場(5〜9月)に猛烈な夕立ちが多く、東京とは1.7倍も降雨量が違うそうです。
そんな「雨の国」ともいえる台湾では、意外にも折り畳み傘が多いみたいです。(きつい雨が多いので長傘の方が人気があると思っていました)
いつ降るか判らない雨に備えるには、携帯に便利な方が優先されたのでしょうね。
日本とは売れ筋のデザインも違って、蛍光色のオレンジや黄緑等の傘が百貨店に多く並んでいるそうですよ。

国や文化の違いが傘のデザインや好みにも現れてくるのは面白いですね。

また、公報に面白い記事が載っていたら 紹介させて頂こうと思います。

(日本洋傘振興協議会 UMBRELLASeason no.64参照)


2014年10月14日火曜日

10月に京都で行われるオススメイベントの紹介

台風19号が全国各地で猛威を振るっております。
昨日は各地で様々な被害が出ていた模様です。
まだ、台風の被害に遭われている地域もありますので、十分にご注意下さい。


いつもご覧頂きましてありがとうございます。
傘日和店長の水上です。

傘日和では只今、Special Itemといたしまして、-Travel企画-を打ち出しております。
運営をしております田中久株式会社は京都の会社ですので、私のお勧めする「これから行ける10月の京都市の行事」を幾つかご紹介したいと思います。

10月16日(木)〜 19日(日):先斗町 水明会
 京の芸妓さん達による伎芸発表会です。5月に行われている鴨川をどりも有名ですね
詳しくご覧になりたい方はコチラ

10月19日(日):笠懸神事(かさがけしんじ)
  上賀茂神社で行われている日本古来の弓馬術です。現在では主に関東地方での奉納が行われており、関西で行われているのは上賀茂神社だけだそうですよ。
詳しくご覧になりたい方はコチラ


 10月22日(水):時代祭
 祇園祭、葵祭と並ぶ京都三大祭りの1つです。平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を奉祝する行事としたのが始まりだそうです。
詳しくご覧になりたい方はコチラ

  10月22日(水):鞍馬の火祭り
 京都市の北にある鞍馬にある由岐明神で行われているお祭りです。とにかく迫力がありますよ。
 詳しくご覧になりたい方はコチラ

まだまだ京都ならではの行事がありますので、気になる方は京都の観光ナビ等で見てみて下さい。(今回私がスケジュールを参照したのはコチラです)

そして、お出かけには雨傘の携帯をお忘れなく!



2014年10月10日金曜日

今月はコレー紳士長傘部門ー

いつもご覧頂きありがとうございます。
傘日和店長の水上です。

遅くなってしまい申し訳ございません。先月掲載する予定だった紳士長傘の人気ランキングを発表致します。9月の集計も加算させて頂きました。(2014年8月・9月調べ)

それでは、ランキングを発表します!


第3位は…Orobianco(オロビアンコ)より、ドットストライプ・ディープグリーンでした!
プリントではなく、織物で表現されたドットのストライプがすごくきれいです。高級感も在りますのでプレゼント等にご利用頂いてる事が多いです。
Orobianco(オロビアンコ) ドットストライプ・ディープグリーン
販売価格:¥12,000-(税抜)





続きまして、第2位の発表です。


第2位は…Orobianco(オロビアンコ)より、イタリアントリコロール・ブラックでした!
傘日和が始まってから、一番多くお買い上げいただいている人気商品です。一コマ置きのプリントがポイントになっているオシャレなデザインです。こちらの3色のボーダーも織物で表現されていますので、上品な雰囲気があります。ネイビーも人気が高いですよ。(ランキングでは4位でした)
Orobianco(オロビアンコ)  イタリアントリコロール・ブラック
販売価格:¥7,000-(税抜)



お待たせ致しました8月・9月の紳士長傘部門の人気ランキング第1位の発表です!


堂々の第1位は…Orobianco(オロビアンコ)より、ロゴジャカード・ネイビー(イタリア製本革手元)でした!
こちらも傘日和が始まってからずっと人気が高く、様々なこだわりが詰まった商品です。サテン織のOrobiancoロゴによる高級感と存在感が人気の理由です。イタリア製の本革で造られた持ち手は遊び心満載のパッチワーク風です。こちらのブラックはランキングで6位でした。
 Orobianco(オロビアンコ) ロゴジャカード・ネイビー(イタリア製本革手元)
販売価格:¥16,000-(税抜)

次回の今月はコレはSpecial Itemのランキングをご紹介させて頂きます。
行楽シーズンにピッタリの折りたたみ傘はどの様なランキングになるのでしょうか?
乞うご期待下さい!!

2014年10月6日月曜日

傘日和10月のイベント情報

10月に入りました。
夜は肌寒くなってきましたので、季節の変わり目に体調を崩さない様にしたいですね。

いつもご覧頂きありがとうございます。
傘日和店長の水上です。

京都は昨晩、台風18号の影響でものすごい風が吹いておりました。
関東方面には今朝から上陸している様ですが、大丈夫でしょうか?

今月、第一回目のブログという事で、先月と同様に傘日和の予定や現状のご報告をさせて頂きたいと思います。


9月に色々とページのデザインを編集しておりまして、ようやく一段落つきました。
今までのRECOMMENDでは水上のお勧めしたい傘を季節等に関係なく毎月ご紹介していきます。(今月は田中久のオリジナル傘をご紹介しています!)
それに伴い、新しくSPECIAL ITEMというコーナーをトップページに設け、季節やイベントに合わせた特集を行っております。
10月からは-travel企画-と題しまして、行楽シーズンのお出かけに最適なミニ傘を、ご紹介させて頂いております。

9月はブログの更新があまり出来ていなかったので、おなじみ?のコーナーである「この日見た空」も近々掲載させて頂きたいと思います。
次回は先月掲載が出来ていなかった、「今月はコレ!」で紳士長傘のランキングを紹介させて頂きたいと思いますので、どうぞお楽しみに!!